新料金プランである、ドコモのahamo、ソフトバンクのSoftbank on LINEが発表されました。
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT Vの料金プラン2,980円(税抜)と同一の価格に設定。
さらに通信容量20GBもあり、楽天モバイルの優位性がかなり揺らいでいます。
楽天モバイルの最大の弱点は、楽天回線のカバー範囲が発展途上であること。
それでも、魅力的な低価格・サービスがあったため、僕は楽天モバイルを選びました。
今回、大手キャリアが楽天モバイル並みの低価格・サービスを提供したことで、ネットワークの充実度を考えると、乗り換えを考えました。
しかし、それでも引き続き楽天モバイルを使い続けることに決めました。
この記事は、楽天モバイルを選ぶ理由を解説します。
料金プランの内容
料金の比較
Rakuten UN-LIMIT V | ahamo | Softbank on LINE | |
料金 (税抜) | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 |
高速データ 通信容量 | (楽天回線) 無制限 (パートナー回線) 5GB | 20GB | 20GB |
容量超過後 の通信速度 | (パートナー回線) 1Mbps | 1Mbps | 1Mbps |
国内通話 | 無料 ※Rakuten Link使用 | 5分間無料 | 5分間無料 |
その他 | 4G/5G対応 | 4G/5G対応 | 4G/5G対応 LINEギガノーカウント |
国内通話はLINE通話で代用できる
ahamo・Softbank on LINEの国内通話無料は5分間に限られますが、LINE通話で代用できます。
LINE通話のデータ通信量の目安は、LINEの公式サイトで記載されています。
公式サイトによれば、1GBの通信量で話せる時間は、
- 音声通話:55.5時間
- ビデオ通話:3.25時間
ahamoは高速データ通信容量が20GBもあるので、LINE通話で十分代用できます。
Softbank on LINEは、LINEギガノーカウントのサービスがあります。
これはLINEトーク・LINE 通話の通信量消化をカウントしないもので、通信消化を心配する必要がありません。
楽天モバイルを選ぶ理由
楽天ユーザーならSPUプログラムでポイントの恩恵がある
楽天モバイルの利用者は、SPUプログラムにより、楽天市場での買い物でのポイント還元率を高めることができます。
僕は、年間14万Pt以上の楽天スーパーポイントを獲得しています。
-
超ポイ活のおすすめ!楽天ポイントの効率的な貯め方・実績を公開【2023年】
本記事は、2023年1月時点でのSPUプログラムを前提として説明します。 数多あるポイ活の中で、最も貯めや ...
続きを見る
楽天ユーザーであれば、楽天モバイルの利用でお得にポイントが貯めれます。
その獲得ポイントが、実質、楽天モバイルの利用料金の値下げになるわけです。
利用料金を楽天スーパーポイントで支払うことが可能
毎月、自動的に楽天スーパーポイントで利用料金を支払うことで現金の支出を抑えれるので、家計の節約につながります。
-
家計を見直す3つのポイント!楽天ポイントで固定費削減(通信費・電気代)
家計の見直しには、固定費の削減が大事です。 固定費は毎月発生するものなので、これを削減できれば、年間を通して大きな金額を ...
続きを見る
LINE通話で代用できるが、LINE友だちでつながらないといけない
LINE通話するには、
- 相手がLINEを利用している
- LINE友だちでつながっている
必要があります。
僕のスマホは、プライベートだけでなく仕事にも使っています。
LINEでつながっていない人も当然いるわけなので、仕事用としてはLINE通話は不向きです。
楽天モバイルでは、専用アプリRakuten Linkを使えば国内通話が完全無料です。
ahamo・Softbank on LINEは5分間無料もありますが、実際使ってみると、ついつい5分間を超過することがしばしばです。
結局、通話料金が加算され、利用料金が高くなってしまいます。
さいごに
楽天モバイルの最大の弱点である、楽天回線のカバー範囲。
公式サイトによれば、2021年夏までに人口カバー率96%まで拡大予定とあります。
そうなれば、高速通信容量が無制限・国内通話が完全無料である、楽天モバイルを断然おすすめします。